【競馬】スノーフェアリーとマルシュロレーヌは後世にむちゃくちゃ評価が上がる馬かもしれない

【競馬】スノーフェアリーとマルシュロレーヌは後世にむちゃくちゃ評価が上がる馬かもしれない

11月 13, 2022 オフ 投稿者:
在庫処分最大40%オフバナー 720 × 300
競馬 2021 16.png

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
競馬って国によって求められる能力が違いすぎる

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1668324030/

2:
マルシュロレーヌ?

4:
矢作は適性ありそうな馬がいたらBCどんどん使うだろ。
大目標はクラシック。
勝つのは厳しいと思うが好走する馬が出てきたら
牡馬には全く歯が立たない牝馬限定戦の勝ち馬なんて再評価の流れになる訳ない

6:
スノーフェアリーの頃は競馬やってなかったから
CMでちょろっと見ただけだけど
あれ凄いな

8:
スノーフェアリーは欧州ではそこまで強いわけじゃなかったらしいな

9:
>>8
普通に超一流馬だぞ

10:
なんでマルシュ?

11:
マルシュロレーヌもJBCレディスクラシック勝ってないからな。

金沢のJBCじゃ勝ち目ないからアメリカ行ったら勝っちゃった。

13:
欧州でG1を3勝して愛チャンピオンSかっててそこまで強いわけじゃないとはいったい…うごごご

14:
アメリカはオルフェ産駒を毎年もっていけばまた勝てるんじゃないの?
例えばライラックとか
まあ晩成だから難しいのかもしれんけど

15:
>>10
日本ではその程度の認識の馬だったのにダートのBC勝ったからだろ
今年のJBCレディスクラシック勝った馬すら誰も覚えてないぐらい日本のダート牝馬路線とか存在感無いのに

16:
>>13
フランケルとかトレヴとかイネーブルに比べたらそこまで強くないってことじゃね?

18:
>>14
今年BCディスタフを勝ったマラサートってGIを6勝した名牝だぞ
毎年の勝ち馬はみんなそんなレベルなのにそういうのに勝てる馬が簡単に日本から現れるわけがない

19:
スノーフェアリーも当時は何でジャパンカップに出ないんだ、って色々いちゃもん付けられてたな

20:
BC行く馬自体少ないしな

21:
牝馬は繁殖失敗したら評価上がらないよ

22:
中段で付いて行けて外からまくれる強いダート牝馬が出て来たらまたBC勝てるんじゃないかな

23:
>>20
芝は秋天や菊花賞やエリ女、ダートはJBCと被ってるからな

24:
チェーンオブラブとかマジカルラグーンみたいな方が普通
海外は厳しい

25:
スノフェアリー最初のエリ女見た時はは昭和のおじいちゃんたちがJCで初めて海外馬見た時こんな衝撃受けたんだろうなぁって感じだった

26:
後になって再評価された馬っていたっけ?
当時の評価が引き継がれるだけな気がするが

27:
またジェンティルに負けたんかw

28:
JCに出てたらウィジャボードみたいな感じになってたと思うわ

29:
マルシュロレーヌのBC勝利は日本競馬史上最高の偉業なのにな

Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
【競馬】スノーフェアリーとマルシュロレーヌは後世にむちゃくちゃ評価が上がる馬かもしれない

初めてのペットライフ応援キャンペーン