【競馬】キタサンブラックから切れ味の良い産駒がなぜ産まれるのか

【競馬】キタサンブラックから切れ味の良い産駒がなぜ産まれるのか

12月 13, 2022 オフ 投稿者:
在庫処分最大40%オフバナー 720 × 300
23308168.jpg53253253252532

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
競馬って面白い

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1665152972/

2:
あまりにスタートが良いから前に付けていただけで
後ろから行けは33秒台バンバン出せる能力あったんだろ
レースは末脚比べではなく
1着でゴールする事が大事だから前に行っていっただけ

4:
ノーザンが力入れてるのは別に全体的な傾向なの?

5:
ガイアフォースは凄いわ

7:
ブラックタイド産駒は基本キレない
キタサンブラックは特殊能力を手にした馬なんだうな

8:
結局サンデーパワーなんよね
とはいえサンデーやヘイロークロスあってもダメな種牡馬よりは明らかに格上

9:
ヒップホップソウルは楽しみだな
大物感溢れる走り

10:
あとついでにサンデー系のキタサンブラックをテイエムオペラオーやらミホノブルボンやらと同一視してたマヌケは反省しろ

12:
ヒップホップソウルか
これでスキルヴィングも走るようだとキムテツ×キタサン産駒の組み合わせの人気が爆上がりするな

13:
子供みてキタサンの能力の高さ見直したわ
能力高くても子供は走らなかったりするが
能力の高い仔が数頭出てくるのは親の能力が高い証拠

14:
殆どがキレなしだろ
キレがあるのは繁殖の質が高い産駒だけ
最初から種付料が高かったのもあって繁殖の質だけは高いからな
社台とノーザンも結果を出してる繁殖や若い繁殖を用意してるからな

15:
散々海外から高額牝馬買い漁ってディープに付けてもろくなサンデー後継が出てこないのに
キタサンみたいなのがここまでやるとはな

16:
キレなんて必要ないけどね
ガイアフォースなんて多分キレはない
ただ持続的なスピード能力は相当高い

17:
まあぶっちゃけ今の時代キレ味なんぞどうでもよい
キレなんぞ勝つための要素の一つに過ぎん

18:
>>3
これ

19:
ガイアはキレも多少はあるよ
特筆するほどでないしそれを武器にレースするべきじゃないだろうけどね

22:
キタサンは折り合いと操縦性が良いから前に行ってただけで溜めたらキレたんじゃね

23:
キタサン自身に差し適性もあっただろうけどそれでやってたらG1を7つも勝てなかっただろうけどね

25:
キタサンブラック自体はデカすぎて切れ味発揮できなかったしな。産駒は、小柄が多い欧州系繁殖が多いおかげか、そこまで大きくない。

26:
キタサン産駒なら凱旋門通用しそうじゃね?

27:
清水調教師の育成方針もあるだろうな
15-15とかそれより遅いラップで長い距離を走るみたいなトレーニング主体だったようだし

28:
ガイアはスタミナでごっつぁんしただけだろ

29:
サンデー×ウインドインハーヘアの血がディープではなくダメ兄貴から繋がる可能性の高いのが面白いな

最終的勝利者がブラックタイドて

30:
てかブラックタイドはまだまだ元気だな

31:
ガイアフォースとイクイノか。

32:
>>29
兄よりすぐれた弟など存在しない。

33:
言うてイクイノぐらいやん
ほぼキレない馬ばかり

35:
キレなんて、日本のコンクリ馬場しか走れん

38:
イクイノックスも親父とトニービンが悪さしてトモ緩いから前いけないだけじゃね
古馬になったら普通に先行してそう

39:
ブラックタイドというかディープ後継に近そうみんなが思い描くディープの後継に近そう
本当のディープ後継よりディープ後継ぽい

Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
【競馬】キタサンブラックから切れ味の良い産駒がなぜ産まれるのか

初めてのペットライフ応援キャンペーン