
【競馬】凱旋門賞馬アルピニスタ、ディープインパクト産駒スタディオブマン種付け
12月 17, 2022 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1665565864/
2:
向こうも血統が片寄ってきたのか
3:
Alzaoのクロスが美しい
4:
普通によさそう
5:
サクソンじゃない時点でなんか察した
6:
一応距離持ったのはがり勉君だしうん
7:
>>5
サクソンウォリアーだとクロスが濃くなっちゃう
サクソンウォリアーだとクロスが濃くなっちゃう
10:
来年デビューした産駒を見て考えるてことだろ来年付けないのだから
11:
書いてある通り自分のところで供用してるからな
13:
けどスタディオブマンは弱かったからなあ
血統だけでどうにかなるもんなのかね
血統だけでどうにかなるもんなのかね
14:
>>10
来年の予定がドバウィなのは
ドバウィが高齢で来年付けておかないともう機会が無さそうというのがあるかと
来年の予定がドバウィなのは
ドバウィが高齢で来年付けておかないともう機会が無さそうというのがあるかと
15:
サクソンはガリデイン牝馬付けづらいんだよな
16:
スタディオブマンてなんか役者不足じゃね?そんな子供の評判いいのか?
17:
キンカメ系など眼中にぬい
18:
カーステンラウジングさんは、
自身の所有するランウェイズスタッドの種牡馬をよく使うようです。
自身の所有するランウェイズスタッドの種牡馬をよく使うようです。
例えば、アルピニスタの祖母アルバノヴァ(GI3勝)は、
出走馬の5/9が、ランウェイズスタッドの種牡馬の産駒のようです。
アルバノヴァの姉アルボラーダ(GI2勝)は、
出走馬の5/5(100%)が、ランウェイズスタッドの種牡馬の産駒のようです。
https://www.racingpost.com/profile/horse/552650/albanova
https://www.racingpost.com/profile/horse/470635/alborada
ただ、2010年以降のランウェイズスタッドの生産馬で、欧州のGI優勝馬の父は、4/5が外部の種牡馬のようなので、
ランウェイズスタッドの種牡馬より、外部の種牡馬のほうが成績は良さそうです。
上のアルボラーダ、アルバノヴァ姉妹も、当時クールモアで繋養されていたアルザオです。
欧州 : アルピニスタ(フランケル;ジュドモント)、エルダーエルダロフ(ドバウィ;ダーレー)、
マダムチャン(アーキペンコ)、フェイムアンドグローリー(モンジュー;クールモア)、
レディジェーンディグビー(オアシスドリーム;ジュドモント)
豪州 : ザーキ(ルロワデザニモー)
香港 : タイムワープ(アーキペンコ)、グロリアスフォーエバー(アーキペンコ)
http://www.lanwades.com/successes/index.html
20:
てかバリバリのオーナーブリーダーだし基本牝系重視の生産だろうし問題ないんじゃね
アルピニスタも母父は自分ところのエルナンドだし
アルピニスタも母父は自分ところのエルナンドだし
21:
ミッキークイーンにミッキーアイル付けるのと変わらんよな
22:
配合はいいと思う
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
【競馬】凱旋門賞馬アルピニスタ、ディープインパクト産駒スタディオブマン種付け