
【競馬】メジロブライトの3冠レースwwwwwwwwwwwwwwww
7月 8, 2023 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
人気を裏切り続けたわけだけど、ミッキーは叩かれたの?
誰からも愛されてるミッキーが叩かれてるのは想像つかないんだけど。
誰からも愛されてるミッキーが叩かれてるのは想像つかないんだけど。
引用元: ・https://mint.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1488468083/
2:
もう!ケロッグでもなんでない!!!
2冠たっせー!!!
2冠たっせー!!!
3:
後からよくよく考えたらサンデーBTトニービン全盛期にメジロライアンなんかの子供が太刀打ちできるわきゃなかった
4:
>>3
ドーベル「あ?」
ドーベル「あ?」
6:
俺はどっちかと言えばダービーも菊もシルクジャスティスを応援してた
7:
ライアン!
8:
このへん記憶飛んでるわ
サニーブライアンとマチカネ福来ると同期だったか・・・
ダイワオーシュウ菊花賞2着とか全く覚えてなかった
サニーブライアンとマチカネ福来ると同期だったか・・・
ダイワオーシュウ菊花賞2着とか全く覚えてなかった
9:
皐月賞のレース後、浅見国一が「あれでも仕掛けが早い」と
言ってたのには驚いた
言ってたのには驚いた
10:
完全なステイヤーだったな
天パルでスペシャルウィークに負けとるが
天パルでスペシャルウィークに負けとるが
12:
ドーベル、ブライト応援してたわ。
ブライトのクラシックは本格化前だったし、末脚勝負じゃジャスティス、フクキタルにはキツかった。かといって前につける器用さはなかった。終わってみれば過剰人気だったな。他に実績ある馬もいなかったし押し出された1番人気だった。
ブライトのクラシックは本格化前だったし、末脚勝負じゃジャスティス、フクキタルにはキツかった。かといって前につける器用さはなかった。終わってみれば過剰人気だったな。他に実績ある馬もいなかったし押し出された1番人気だった。
13:
河内に乗り替わってステイヤーズステークス圧勝はワロタ
14:
日本ダービーの
逃 サニーブライアン
追 シルクジャスティス メジロブライト
逃 サニーブライアン
追 シルクジャスティス メジロブライト
の構図は熱かったな
15:
日経新春杯の59.5キロ背負ってエモシオンに勝ったの好き
16:
芝1800mの新馬戦で2:01.6
18:
意外と気性も悪かったよねブライト
20:
スプリングSの時点で叩かれてた
21:
>>10
スペもステイヤーだからな
スペもステイヤーだからな
22:
ミッキーを降ろす為に
ステイヤーを使って河内にした
ミッキーはWSJSだったのを利用した
ステイヤーを使って河内にした
ミッキーはWSJSだったのを利用した
23:
ステイヤーズSの圧勝ばっか言われるが、俺が一番圧巻だと思ったのはAJCCの完勝だった
だがつべを探してもニコニコ探してもブライトのAJCCの映像が見つからんのだ
あのレースもう一回見たい
だがつべを探してもニコニコ探してもブライトのAJCCの映像が見つからんのだ
あのレースもう一回見たい
24:
キョウエイマーチ
メジロブライト
ブレーブテンダー
メジロブライト
ブレーブテンダー
97年春G1はこの3頭で総なめあるで
そんなふうに言われていた時期もあったw
28:
ダービーの負けが悔しかったから
ついついギャロップレーサーで憂さ晴らしした思い出
確か2の体験版だったかな
ついついギャロップレーサーで憂さ晴らしした思い出
確か2の体験版だったかな
30:
エリモダンディーが故障しないで春天出てればどうだったの?
31:
>>30
ドモナラズ
ドモナラズ
32:
この世代は個性派の強い馬が多くて面白かったな
サイレンススズカ、ステイゴールド、メジロブライト、シルクジャスティス
タイキシャトル、シーキングザパール、メジロドーベル、キョウエイマーチ
サイレンススズカ、ステイゴールド、メジロブライト、シルクジャスティス
タイキシャトル、シーキングザパール、メジロドーベル、キョウエイマーチ
33:
>>32
そこにサニブいれない意図がわからない
そこにサニブいれない意図がわからない
36:
ハナから河内が乗ってたら二冠は獲ってた
37:
京都大賞典でスぺが自爆したとはいえオペラオーに負けなかった事が
改めて考えるとかなり評価が上がるな
改めて考えるとかなり評価が上がるな
38:
まだ共同通信杯ブームが来る前だったからなw
39:
この馬、アンカツさんで見たかった。
40:
>>30
ジャスティスがまだ十分戦えたと思う
ジャスティスがまだ十分戦えたと思う
41:
>>30
シルクジャスティスの時代になってたよ
シルクジャスティスの時代になってたよ
42:
>>14
大西と藤田かぁ。
もう、居ないなぁ。
大西と藤田かぁ。
もう、居ないなぁ。
43:
強い逃げ馬がいる世代のクラシックは無理ゲー
ブルボンやブライアンと当たった連中は運が悪すぎた
ブルボンやブライアンと当たった連中は運が悪すぎた
ブライトの有馬記念は見事だったよ
グラスワンダーさえいなければオルフェ並の歴史的超マクリとして語り継がれてたはず
44:
菊はともかく皐月とダービーは無理だったと思うわ
特にダービー、あの時のサニーブライアンの勝ち方は強過ぎる
先行馬総崩れの中で大外枠からの逃げ切りだもん
特にダービー、あの時のサニーブライアンの勝ち方は強過ぎる
先行馬総崩れの中で大外枠からの逃げ切りだもん
45:
>>43
糞騎乗がなくても春はフロックでもなんでもない二冠馬がいた
菊は取りこぼし
鞍上がまともになってからは一個下の98世代の全盛期
糞騎乗がなくても春はフロックでもなんでもない二冠馬がいた
菊は取りこぼし
鞍上がまともになってからは一個下の98世代の全盛期
運もなかったな
47:
あの時代のメジロライアンは神がかってた
まだ社台に追い付け追い越せの勢いがあった
今は馬産地にそういう流れ完全に消えて寂しい
まだ社台に追い付け追い越せの勢いがあった
今は馬産地にそういう流れ完全に消えて寂しい
48:
共同通信杯を現地で見たんだけどダービー勝つって確信したんだけどなw
この時も仕掛けが早いとか言われてた気がする
この時も仕掛けが早いとか言われてた気がする
49:
松永幹の三着マシーン
50:
故障の多かった97世代の中ではコンスタントに走り続けられた
その所為で98世代の引き立て役みたいになったけど
その所為で98世代の引き立て役みたいになったけど
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
【競馬】メジロブライトの3冠レースwwwwwwwwwwwwwwww