【競馬】日高産のキタサンブラック産のJRA重賞成績がこちら

【競馬】日高産のキタサンブラック産のJRA重賞成績がこちら

7月 12, 2023 オフ 投稿者:
在庫処分最大40%オフバナー 720 × 300
競馬 イラスト9.png

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
0.0.0.0.0.7

デイリー杯2歳S ドグマ 7頭立て6着
京成杯 オディロン 16頭立て16着
京成杯 トゥーサン 16頭立て12着
フローラS トゥーサン 15頭立て14着
ユニコーンS テーオーステルス 15頭立て15着
ローズS ミナモトフェイス 14頭立て14着
秋華賞 ブライトオンベイス 16頭立て16着

常に最下位争いしているのが現状
ちなみにこれまでJRA重賞は延べ51頭出走しており約86%にあたる44頭が社台系でそもそも日高産は重賞に出走すらできていない

2023セレクトセールの日高産キタサンブラック産駒落札価格
アンジュシュエットの2023 6200万
アメージングムーンの2023 19,000万
セルフプリザヴェーションの2023 5,200万
ジョイニデラの2023 5,000万
シナジーウィスパーの2023 4,300万
ビーコンターンの2023 6000万
コミカルの2023 5000万
エントロピアの2023 14,500万
ヴィヴィッドヴィジョンの2023 3,100万
シェイリーンⅡの2023 8.200万
オーロリンチェの2023 3,400万

1億超えが2頭。その他も他のセールなら高額といえる落札額

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1689127508/

2:
昨日競ってた奴らはこれ見ても競ってたんかね

3:
ひどすぎワロタ

4:
www

5:
日高産に突っ込む馬主なんてとりあえずキタサンブームに乗っとこうってだけでろくに調べてないのがほとんどだよ

8:
アメージングムーンの23はかなり期待できると思うが

9:
ドレフォンも初年度あれだけ成績良かったのに2年目産駒はさっぱり出し
初年度も古馬になってから重賞勝ててないだろ
もうやりまくりよこの業界
そして買う方は騙されまくり

10:
5000万以下は条件戦でコツコツ稼げれば元取れるかもしれんけどそれ以上はほとんど無理やろな

11:
キズナが最強ってこと?

12:
つーか調べたらドレフォンってノーザンのジオグリフしか重賞勝ててないのかよw
社台SSの種牡馬には気をつけましょう
マインドユアビスケッツの2年目も楽しみだなぁ

13:
カナロア→アーモンドアイ、サートゥルナーリア

これからはカナロアの時代や

エピファ→エフフォーリア、デアリングタクト

これからはエピファの時代や

キタサン→イクイノックス、ソールオリエンス

これからはキタサンの時代や

歴史は繰り返す

14:
これでも例えば同期のシルステなんかより種付け料が高かったこともあって繁殖の質は高かったからな
社台SSの息がかかってるところの馬しか勝てないキタサンドレフォンと日高の馬3頭が重賞勝ってる優駿SSのシルステ
もうやりまくりよこの業界

15:
そう考えると日高の馬でも走ってるモーリスキズナエピファって優秀なんだよな
とくにエピファは色々言われるけど牝馬3冠馬を出してるわけだし

16:
トゥーサンの母のディープインパクト産駒
イントゥザターフ→中央1勝のみ
ヴェンチュラガール→未勝利で抹消

ブライトオンベイスやオディロンの兄弟も見てみろよ
むしろこの母で重賞に出走してるのが凄いんだから

17:
セレクトセールに出てくる馬を見ればわかるだろ
ノーザン>社台>>>>>>日高で同じ種牡馬でも明らかに体格が違う
育成力で駄馬に下駄履かせてるのはわかりきってる
だから種牡馬も日高生産馬のほうが成績いいだろ

18:
めっちゃ条件絞ってて草!!!

Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
【競馬】日高産のキタサンブラック産のJRA重賞成績がこちら

初めてのペットライフ応援キャンペーン