
【競馬】2005年武豊騎手 212勝 2着128 3着112 重賞23勝 特別44勝 勝率.248 連対率.398 複勝率.529 賞金441,404.2 代表馬ディープインパクト→これ
8月 26, 2023 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
2005年
212勝
2着128
3着112
重賞23勝
特別44勝
勝率.248
連対率.398
複勝率.529
賞金441,404.2
代表馬ディープインパクト
212勝
2着128
3着112
重賞23勝
特別44勝
勝率.248
連対率.398
複勝率.529
賞金441,404.2
代表馬ディープインパクト
引用元: ・https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1455541995/
2:
ルメール+デムーロ+戸崎+川田+福永+浜中=2005年の武豊
3:
重賞23勝って何事だよ
4:
たぶん中央のみの成績
6:
去年の岩田は惜しかったんだけどね
小倉2歳の地点で13勝もしてたし
小倉2歳の地点で13勝もしてたし
7:
>>6
あそこからさらに10勝上積みだろ?
4ヵ月で重賞10勝してようやく追いつくってことは
あそこからさらに10勝上積みだろ?
4ヵ月で重賞10勝してようやく追いつくってことは
去年の岩田が惜しかったってよりあのぐらいのペースで
1年通して勝たなきゃ届かないおかしいな記録だったって話だ
8:
素晴らしいチートだよな
9:
その後ディープインパクトの仔に依頼が来なくなるとは思わなかった
そこからダービー勝つとは思わなかった
そこからダービー勝つとは思わなかった
11:
>>9
それな
それな
12:
93年までの成績こそが、武豊の本質を表している
この時期までに築き上げたあの成績がなければ、
後にSSで成功をした社台グループやその他有力馬主から見込まれる事もなかった
それが2005年の集大成に繋がっている
13:
神がかってたのは、2002年だと思う。
勝率.291
シロキタゴッドランとかよく勝たせたわ。
勝率.291
シロキタゴッドランとかよく勝たせたわ。
14:
>>12
うむ
うむ
16:
今現在も一番うまいと思うけどな
特に逃げ馬に息入れてもう一伸びさせるのはすごい上手いわ
特に逃げ馬に息入れてもう一伸びさせるのはすごい上手いわ
17:
ディープ仔の依頼はなかったって言っても産駒初重賞をダノンバラードでしっかり持ってくあたりが武らしいわw
18:
運がよければ今年のルメールがこんな感じにならないか?
なんと言っても、サトノダイヤモンドとメジャーエンブレムの主戦騎乗を務められるのは大きい
なんと言っても、サトノダイヤモンドとメジャーエンブレムの主戦騎乗を務められるのは大きい
19:
本当に上手かったなら、海外でも通用してるわな
24:
しかしこれ単純計算で6月中旬には100勝してたってことでしょ
とんでもねーな
とんでもねーな
25:
単複回収が70を切ってる人気より下の順位にしか持って来れない儲からない騎手だわ
26:
>>23
外人信者って本気でこういうこと思ってそう
外人信者って本気でこういうこと思ってそう
28:
エアメサイアとかよー足りない馬で勝つわ
29:
>>20
ここ5年だと京都が一番勝率が高いし一番勝ってるよ
ここ5年だと京都が一番勝率が高いし一番勝ってるよ
31:
2005年
武さんの単複回収 67% 77%
前言を撤回して複はまあまあで勝ち切れなかった騎乗の多い年だね
武さんの単複回収 67% 77%
前言を撤回して複はまあまあで勝ち切れなかった騎乗の多い年だね
で君らの大嫌いな福永さん
95% 80%
数字だけ見るなら福永の方が買えた年
32:
>>24
確かダービーの日あたりに100勝達成だったと思う
確かダービーの日あたりに100勝達成だったと思う
33:
武が上手いのは言うまでもないが武を買ってれば儲かってたとかいうヤツらはウソつき
34:
ディープインパクトで勝ったダービーがちょうど2005年の100勝目
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
【競馬】2005年武豊騎手 212勝 2着128 3着112 重賞23勝 特別44勝 勝率.248 連対率.398 複勝率.529 賞金441,404.2 代表馬ディープインパクト→これ