
【競馬】藤沢厩舎のGⅠ馬の種牡馬能力
12月 19, 2023 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
EI÷CPI(同じ牝馬から他の種牡馬より強い産駒出せたかどうか。1超えたら他の種牡馬より優れてる)
0.78 タイキシャトル
0.77 シンボリクリスエス
0.69 ゼンノロブロイ
0.72 バブルガムフェロー
0.63 タイキブリザード
シンコウキング 産駒数が少なすぎる
0.55 スピルバーグ
0.78 タイキシャトル
0.77 シンボリクリスエス
0.69 ゼンノロブロイ
0.72 バブルガムフェロー
0.63 タイキブリザード
シンコウキング 産駒数が少なすぎる
0.55 スピルバーグ
レイデオロ→
タワーオブロンドン→
まさかラケダイモーンの単勝かけたことのあるしろうとはいないよな
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1702816451/
2:
素質的にはクソ弱い馬を調教で強くしてたってことだな
名伯楽じゃないか
名伯楽じゃないか
3:
種牡馬能力と競走能力は実はたいして関係ないんじゃッて思える
4:
本物の名伯楽ってこういうやつなんだよね
5:
昔は種牡馬的価値って言葉をよく聞いたな
6:
結局種牡馬て優秀な子孫よりその時に売れそうな種牡馬優先だからね
競走成績はその馬の要素の極一部なのにな
競走成績はその馬の要素の極一部なのにな
7:
種牡馬成功させるために
マイルや
東京2000や2400のG1を拘って勝たせたのにどうして………〓
マイルや
東京2000や2400のG1を拘って勝たせたのにどうして………〓
8:
「大して強くない馬を調教で強くした」
外国産馬無双時代に外国産馬で勝ち
サンデー無双時代にサンデー産駒で勝ち
ディープ無双時代にディープ産駒で勝ち
う~ん、名白楽
9:
府中の2000はやはりだめコースだな
大阪杯勝ったキズナのほうがいい
大阪杯勝ったキズナのほうがいい
10:
バブルが一番の良血
11:
正直言ってサドラーズウェルズがGⅠ何勝もできた馬とは思えんし
ケンダルジャンとか大したことないがリーディング上位
ケンダルジャンとか大したことないがリーディング上位
まじで馬の素質と種牡馬能力って関係ない事も多いと感じる
12:
バブルて種牡馬にしたくてクラブ馬なのに4歳で引退させたよね
結果は………
13:
バブルって最初は良かったんじゃなかったっけ
ざっと見て思うのは重いっていうか衰退しそうなパワースタミナっぽい馬走らせるのが上手い
ざっと見て思うのは重いっていうか衰退しそうなパワースタミナっぽい馬走らせるのが上手い
14:
最初はいい
最初の方の成績が一番よかった
っていう種牡馬結構多いんだよな
ネオユニヴァースもそうだったし
最初の方の成績が一番よかった
っていう種牡馬結構多いんだよな
ネオユニヴァースもそうだったし
15:
いや、良くないだろ
1頭も重賞馬も出せずに
2世代目で障害重賞馬を出したぐらい
少なくともネオユニヴァースと比べるのはネオユニヴァースに失礼
1頭も重賞馬も出せずに
2世代目で障害重賞馬を出したぐらい
少なくともネオユニヴァースと比べるのはネオユニヴァースに失礼
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
【競馬】藤沢厩舎のGⅠ馬の種牡馬能力