 
			03年有馬記念 2着 リンカーン 上がり37.0 13年有馬記念 2着 ウインバリアシオン 上がり37.3 06年有馬記念 2着 ポップロック 上がり35.0 22年有馬記念 2着 ボルドグフーシュ 上がり35.2→これ・・
1月 1, 2024     (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
39:
03年有馬記念 
2着 リンカーン 上がり37.0
2着 リンカーン 上がり37.0
13年有馬記念 
2着 ウインバリアシオン 上がり37.3 
06年有馬記念 
2着 ポップロック 上がり35.0 
22年有馬記念 
2着 ボルドグフーシュ 上がり35.2 
一応ディープとイクイノの有馬とも比べてみたけど 
単純に2着以下がバッテバテになっただけなのよねボリクリもオルフェも
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1702908186/
42:
秋2走のゆとりローテでは割引が必要
44:
中山じゃ割と展開次第でなくは無い
46:
ディープ有馬は負かした相手がすごいよ 
ダメジャー、ドリパス、サムソン、デルタ、スイープ、バルク
オルへやイクイみたいに雑魚相手に俺TUEEEしてた奴らとは違う
ダメジャー、ドリパス、サムソン、デルタ、スイープ、バルク
オルへやイクイみたいに雑魚相手に俺TUEEEしてた奴らとは違う
48:
>>46 
まぁ有馬勝率5割の時点で論外だけどな
有馬に関しては
まぁ有馬勝率5割の時点で論外だけどな
有馬に関しては
61:
2勝クラスの一宮特別勝ちのボルドグフーシュに2馬身はしょぼいよ 
3着もエリ女フロック勝ちのジェラルディーナだし
3着もエリ女フロック勝ちのジェラルディーナだし
64:
オルフェの2着はダービー馬だけど
66:
>>64 
エリ女馬より適性なさそう
エリ女馬より適性なさそう
80:
>>66 
ジェラルディーナもずっと弱いよね
有馬後1年間全敗
ジェラルディーナもずっと弱いよね
有馬後1年間全敗
90:
>>80 
有馬前1年全敗よりマシだろ
しかもG2すら取れてない分ジェラルより弱いよ
トゥザグローリーもルーラーシップもこの時点でG1未勝利馬だし
有馬前1年全敗よりマシだろ
しかもG2すら取れてない分ジェラルより弱いよ
トゥザグローリーもルーラーシップもこの時点でG1未勝利馬だし
99:
>>90 
成長したんでしょ
てか普通にジェラルディーナは弱い
今年出ても買わないどころか今後のG1じゃ用無しじゃないの?
ジェラルディーナ買える人?
成長したんでしょ
てか普通にジェラルディーナは弱い
今年出ても買わないどころか今後のG1じゃ用無しじゃないの?
ジェラルディーナ買える人?
65:
どっちも引退レースで大差勝ちってのが凄い
69:
条件的には差が付きやすい条件でしょクリスエスもオルフェも 
普通にディープやブライアンの有馬と変わらんって
普通にディープやブライアンの有馬と変わらんって
74:
10年おきに大差勝ちなら今年がそれに該当するね
77:
ジャンパカップ9バ身のタップダンスシチーのが化け物だよね
82:
シンボリクリスエスと言えば神戸新聞杯 
あれほど確勝と思えたレースはなかなか無い
あれほど確勝と思えたレースはなかなか無い
83:
菊や春天で好走する馬は有馬でも好走しやすい 
ボルドグフーシュは菊2着、しかも有馬で強いロベルト系
舐めてるやつは馬券下手確定
ボルドグフーシュは菊2着、しかも有馬で強いロベルト系
舐めてるやつは馬券下手確定
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
03年有馬記念 2着 リンカーン 上がり37.0  13年有馬記念 2着 ウインバリアシオン 上がり37.3  06年有馬記念 2着 ポップロック 上がり35.0  22年有馬記念 2着 ボルドグフーシュ 上がり35.2→これ・・



