
ニュージーランド史上最高額レースが誕生、NZTRが大幅なプログラム改革を実施へ
1月 24, 2024 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
ニュージーランドのサラブレッド競馬統轄機関であるニュージーランド・サラブレッドレーシング(NZTR)が現地22日、2024/2025シーズンの夏季開催から実施する大幅なプログラム改革案を発表した。
最大のトピックスとして紹介しているのは3月の第2土曜日にエラズリー競馬場で行われる開催を「チャンピオンズデー」と銘打ち、NZダービーの他に3つのG1レースを実施。NZ競馬における最高峰のイベントと位置づけ、1年目の賞金総額を900万NZドル(約8億1000万円)、2年目には1000万NZドル(約9億円)へと増額を図る。
また、同日にはNZ産馬およびニュージーランド・ブラッドストック(NZB)セールで取引された馬に出走資格がある「ザ・NZBキウィ」という3歳馬を対象とする芝1500mのレースを新設。重賞格付けのないブラックタイプのレースとして最大14頭により施行する。
なお、賞金総額は2025年にNZ史上最高の350万NZドル(約3億1500万円)に設定。2027年までに450万NZドル(約4億500万円)へと増額を予定し、南半球産3歳馬が対象のレースとして最高とする。さらにNZと豪州に設定される前哨戦の勝ち馬がザ・NZBキウィで3着以内に入着した場合は100万NZドル(約9000万円)のボーナスも付加され、本番での勝者は計180万NZドル(約1億6200万円)を手にすることが可能となる。
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1706070675/
2:
NTRに見えた
>>2
同じく
同じく
4:
大阪杯出るよりNZの時代来るか
>>4
まあUAEがDWC>DSCの序列で扱ってるとは言っても高額レースの一つだし
そこと比べて旨味があるかどうか
それにNZだと招待レースじゃ無いだろうし
まあUAEがDWC>DSCの序列で扱ってるとは言っても高額レースの一つだし
そこと比べて旨味があるかどうか
それにNZだと招待レースじゃ無いだろうし
6:
オーストラリア遠征って聞くけどニュージーランド遠征したやつっておる?
7:
史上最高額安いな
8:
芝はドバイいくよりNZいくようになるのか8億9億ならシーマやターフより賞金上だし
そして大阪杯の価値が全くないな
そして大阪杯の価値が全くないな
>>8
記事ちゃんと読もうよ
記事ちゃんと読もうよ
>>8
それは賞金総額
それは賞金総額
10:
これ芝?
12:
G1 4つで賞金総額8億じゃドバイの足元にも及ばんわ。ドバイシーマだけでもそれくらいだろ
13:
サトノアラジン「俺の時代が来たな」
15:
>>1
優勝賞金が三億円なら日本の二軍たちが目指しそう
優勝賞金が三億円なら日本の二軍たちが目指しそう
16:
なんでこういうのが流行ってるのだろう
>>16
エベレストがペガサスの悪いところ潰した結果で大成功だから
エベレストがペガサスの悪いところ潰した結果で大成功だから
17:
豪州とキウイは金回りがいいな
20:
オオバンブルマイの勝った1着5億円のレースもリステッドですらないんだっけ
21:
ニュージーランドトロフィーレースかと思った
22:
NHKマイルやダート三冠を勝った馬の為のレースが着々と整備されてきてるな
24:
NZほど真面目にレーティングでレースの昇降格を検討してる国を知らない
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
ニュージーランド史上最高額レースが誕生、NZTRが大幅なプログラム改革を実施へ