
サンデーサイレンス✕トニービン配合って日本競馬史上最強だよね?
2月 8, 2024 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
サンデーサイレンス=瞬発力とキレ
トニービン=長く良い脚
トニービン=長く良い脚
高速馬場の日本においてこれ以上の最強配合はないだろ
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1595505037/
2:
瞬発力とキレってなに?
3:
すーぐトニービン
5:
ただいまいちよくわからないのが化石のような欧州血統のトニービンが何故日本の高速馬場で種牡馬成功したかってこと
6:
最強は突然変異
7:
>>2
瞬発力とキレってのはディープインパクトみたく一瞬で加速して鋭い末脚を繰り出すこと
瞬発力とキレってのはディープインパクトみたく一瞬で加速して鋭い末脚を繰り出すこと
8:
そういえばアドベガって瞬発力の鬼みたいな馬だったっけ。ダービーの直線で10秒台とか出してたよな。
皐月の前に不調になって、強行出走して負けたが、無事というかまともなら二冠獲れてたかも。
菊はともかく。
皐月の前に不調になって、強行出走して負けたが、無事というかまともなら二冠獲れてたかも。
菊はともかく。
…て武も思ってそう。確か武のサンデー産駒の中でも末脚は一番!って評価じゃなかったっけ?ディープ
を経た今ではどうなのか知らんけど。
9:
あと、イケメンだった。とにかくイケメンだった。サンデー産駒の中で一、二を争う美形だったんじゃないか?
これも何かの節に武が言ってたな。アドマイヤベガなんか物凄い男前ですよね、て。
これも何かの節に武が言ってたな。アドマイヤベガなんか物凄い男前ですよね、て。
10:
皐月のオペラオーに勝てるかなぁ
11:
ウイポ2のアルシャインがさきがけ
12:
ハーツクライ
13:
ステマ配合の方がいいだろ
14:
「いいところ」と「いいところ」しか遺伝しないんだったら
誰も苦労はしないわな
誰も苦労はしないわな
15:
ベガはサンデーよりティンバーカントリーを選んだ
19:
マンカフェが京都でジャンポケが東京タキオンが中山って当時の馬場と血統が持ってたイメージ通りすんなり受け取れたんだよ
20:
トニービンてとにかく不器用な産駒が多かったな
母父トニービンもそれがよく出てた
頭高くてギアチェンジ遅くてバタバタ走ってるような馬が多かった
アドマイヤベガはカミソリみたいな切れ味だったけど
母父トニービンもそれがよく出てた
頭高くてギアチェンジ遅くてバタバタ走ってるような馬が多かった
アドマイヤベガはカミソリみたいな切れ味だったけど
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
サンデーサイレンス✕トニービン配合って日本競馬史上最強だよね?