
欧州ディープインパクト系種牡馬スタディオブマン、驚異の勝ち上がり率50%でディープアンチ涙目www
5月 14, 2024 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
Leading 2nd Season Sires, GB on 14/5 : (W to R, %): STUDY OF MAN, 50; CALYX, 42; TOO DARN HOT, 33; BLUE POINT, 27; SOLDIERS CALL, 26. Minimum 10 runners; source – Arion Pedigrees NZ.
@theTDN @bloodstocknews @rpbloodstock @GBRI_UK @BloodHorse
@theTDN @bloodstocknews @rpbloodstock @GBRI_UK @BloodHorse
https://twitter.com/Lanwades/status/1790323781040226696?t=mNhGLxL6iu8PzVeEPnEr-Q&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1715687723/
2:
Study of Man(スタディオブマン)さん初年度産駒45頭から2頭の重賞馬を排出する大活躍
🥇Deepone(ディープワン)
G2 ベレスフォードS勝利
仏ダービー有力候補
🥇Birthe(ビルテ)
G2 サンタラリ賞勝利
仏オークス有力候補
3:
アルピニスタとの交配も決まってるし
今年は繁殖も集まってるから数年以内に今年のキズナのように勝ちまくるぞ
今年は繁殖も集まってるから数年以内に今年のキズナのように勝ちまくるぞ
4:
でもスタディオブマンさんのようにダービー過ぎたら萎んじゃう超早熟なんでしょ
ディープ系みんなこれ
ディープ系みんなこれ
5:
>>4
なら欧州の種牡馬って早熟が好まれるからうってつけじゃん
なら欧州の種牡馬って早熟が好まれるからうってつけじゃん
7:
スタディオブマンはガレリオ、デインヒルが入ってないからヨーロッパで相手を選ばないからな
ガリデインのサクソンウォリアーよりサイアーラインが繋がるだろう
ガリデインのサクソンウォリアーよりサイアーラインが繋がるだろう
8:
なおサクソンウォリアーの方は
9:
>>6
アホはお前な
ここ10年のヨーロッパの人気種牡馬みてこい
スピードと早熟性が評価されてるのが嫌というほどわかるから
アホはお前な
ここ10年のヨーロッパの人気種牡馬みてこい
スピードと早熟性が評価されてるのが嫌というほどわかるから
10:
スタディってガネー賞イスパーン賞2着なら早熟でもなくね?
並の仏ダービーくらいはある。
並の仏ダービーくらいはある。
11:
キズナ産駒、リアステ産駒、スタディ産駒躍進。ディープ直仔が少なくなったタイミングでこれ。さらにコントレイルやロダンも゙控える。
12:
初年度産駒少なくね?
まったく期待されてないやんけ
まったく期待されてないやんけ
13:
やっぱ競馬はディープだな
21:
スタディはリアステと違ってミスプロなくてミエスクも近いからより欧州向きだな
22:
>>12
そら天下のクールモアと比べたらショボいだろうけど
アルピニスタと同じオーナーが所有してるからヨーロッパの色々な血統との配合が実現するから楽しみではある
そら天下のクールモアと比べたらショボいだろうけど
アルピニスタと同じオーナーが所有してるからヨーロッパの色々な血統との配合が実現するから楽しみではある
ガリデイン多めなクールモアよりはいいんじゃないかな
23:
勝ち上がりいいなら大丈夫そうだな
24:
>>19
スタディは母がストキャ×ミエスクで超良血なのもいいよな
スタディは母がストキャ×ミエスクで超良血なのもいいよな
28:
スタディオブマンとリアルスティール血統そっくりでワロタ
これはもう産駒走るわ
これはもう産駒走るわ
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
欧州ディープインパクト系種牡馬スタディオブマン、驚異の勝ち上がり率50%でディープアンチ涙目www