【競馬】当時SS産駒最高の切れ味って言われてたんだっけか

【競馬】当時SS産駒最高の切れ味って言われてたんだっけか

10月 10, 2024 オフ 投稿者:
在庫処分最大40%オフバナー 720 × 300
競馬 2021 16.png

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
三冠分け合ったけど、結局3歳時はどれが一番強かったんだ?

52:
アドマイヤベガは当時SS産駒最高の切れ味って言われてたんだっけか

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1690713924/

2:
有馬3着だった、オペラオーじゃね?

3:
テイエムオペラオーの一強

4:
三強にもならずオペラオーが一強だそ

5:
少なくとも、クラシックの年は一強ではないだろ。
古馬のイメージに引きずられるな。

6:
種牡馬としては唯一マシだったアドマイヤベガ

7:
当時はトップロードだと思ってたけど
渡辺じゃなくて武だったら3冠だわな

8:
東京ならアドベ

9:
アドマイヤベガはジャパンカップとかも狙える器

10:
アドマイヤベガ

11:
いや古馬の成績込みで見なくて過去の時代語ってどうすんだよ
世代戦で圧勝してそこで消えた一頭がいる世代でもあるまいしアドマイヤベガとかダービー勝って菊はサラッと負けてるし
唯一安定してるオペくらいだろ

12:
アドマイヤベガは古馬でももうちょいやれたはずなんだがな
宝塚とか天皇賞秋なら勝負になってた

13:
スリリングサンデーが無事だったら四強だった

16:
全部出てきて3冠分け合ったのてここが最後?

17:
安定感ならトップロードなんやが、ポテンシャルとか言い出すとまた変わってくるな

18:
ダービーの着順通りだよ
オペが1番弱い(3歳時は)

19:
クラシック限定ならトプロだろうな
オペラオーはまずクラシック出てくるまでに苦労してたからな

20:
アドマイヤベガが順調だったらオペラオーのグランドスラムはあっただろうか。府中の秋天かJCで完璧に乗られたらやられてたかな。

21:
普通に最優秀3歳牡馬のオペラオーでしょ

22:
アドマイヤベガ東京で1回しか走ってないの勿体ないな
血統も華やかだし

43:
弥生賞
1着ナリタトップロード
2着アドマイヤベガ
皐月賞
1着テイエムオペラオー
3着ナリタトップロード
6着アドマイヤベガ
ダービー
1着アドマイヤベガ
2着ナリタトップロード
3着テイエムオペラオー
京都新聞杯
1着アドマイヤベガ
2着ナリタトップロード
菊花賞
1着ナリタトップロード
2着テイエムオペラオー
6着アドマイヤベガ
有馬記念
3着テイエムオペラオー
7着ナリタトップロード

44:
サンデー古馬はイマイチっていう当時の風潮に頭がトリップしちゃってるんだよ
最もスペが春天勝ってその理論も立ち消えつつあったけど

49:
春の時点ではトップロードじゃない?
秋の時点ではオペラオーに逆転されてたと思うけど
それでもトップロード陣営の執念と和田で勝ち取ったのが菊花賞

実は3歳時に能力が1番低かったのはアドマイヤベガだと思ってるわ

50:
いつまで99年とか古代の馬語ってんだよww

53:
>>52
切れ味はあった
ただ府中専なんだよな
あと双子馬の生き残りの方だから栄養状態は少し悪く虚弱体質だった

Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
【競馬】当時SS産駒最高の切れ味って言われてたんだっけか

初めてのペットライフ応援キャンペーン