
馬に携わる関係者が実は相馬眼ないことをさらした行為、発言
1月 15, 2025 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
天栄の厩舎長
「レイデアンジェロはエフフォーリアの再来」
「レイデアンジェロはエフフォーリアの再来」
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1736916533/
2:
そもそもエフフォーリアが
厩舎はいる前だれも注目してなかったというけどな
厩舎はいる前だれも注目してなかったというけどな
3:
有馬前の最終調教で川田がコメントもしたくない状態っていってるのに
タイムと調教だけ見て調子はいいと言っていたヒロシ
タイムと調教だけ見て調子はいいと言っていたヒロシ
4:
ゴルトブリッツをダートで使わなかった和雄
5:
レイデオロ種付け料700万円にアップ
6:
数万頭所有して1頭もクラシック勝てなかった岡田の悪口はそこまでだ
7:
レモンポップが中京1800で来るわけない来たらボウズにしてやると言っていて1着に来たが坊主にならなかったヒロシ
8:
去年の青本で
牧雄が「社台がすごくナダルを評価してる。照也さんや勝巳さんも絶賛してたので驚いた」と書いてたけど
どうなるかな
牧雄が「社台がすごくナダルを評価してる。照也さんや勝巳さんも絶賛してたので驚いた」と書いてたけど
どうなるかな
10:
>>5
レイデオロをその年も交配に使った牧場
レイデオロ産駒をセールで億の値段でかった馬主の指南役
レイデオロをその年も交配に使った牧場
レイデオロ産駒をセールで億の値段でかった馬主の指南役
11:
ディープ含むディープの系統を強いとか言ってる連中
12:
キングマンボ系はドバイシーマ一回も勝ったことがないのに
キングマンボ系をドバイシーマで使う調教師
キングマンボ系をドバイシーマで使う調教師
13:
ガキの頃に会った騎手の人だけど地方競馬で散々負けて
「ファンの人ってパドックで見ただけで馬の状態の良し悪しわかるんでしょ?すごいね!」
って言ってた
「ファンの人ってパドックで見ただけで馬の状態の良し悪しわかるんでしょ?すごいね!」
って言ってた
14:
京都新聞杯のパドック解説で
マヤノトップガンを典型的なスプリンターですねと言ってたトラックマンがいた
マヤノトップガンを典型的なスプリンターですねと言ってたトラックマンがいた
15:
吉田勝己
「この馬(サートゥルナーリア)は史上最強馬になるかもしれない」
「この馬(サートゥルナーリア)は史上最強馬になるかもしれない」
16:
キタサンブラックがあんなお値段で売られてた時点でどいつもコイツも相馬眼なんてねーよ
ただのダラダラと年季だけ積んだハリボテ
外野のサブちゃんのほうが余程あった
ただのダラダラと年季だけ積んだハリボテ
外野のサブちゃんのほうが余程あった
17:
>>9
ルメールも基本的にそういうスタンスだしなぁ
ただ、アロンズロッドに関しては褒める点を必死に探そうと苦心している様相だったが
ルメールも基本的にそういうスタンスだしなぁ
ただ、アロンズロッドに関しては褒める点を必死に探そうと苦心している様相だったが
18:
エフフォーリアの再来は(じつは大したことないとわかっているなら)いくらなんでも悪質だと思う
普通にこの時期にしてはパワーがすごい云々でいいだろうに
普通にこの時期にしてはパワーがすごい云々でいいだろうに
19:
ドウデュースはマイラー
20:
オルフェにメンコつけた池江
21:
1600を勝った馬ってマイラー(これ以上距離走スタミナがない馬)て言われるよな
1600で負けた方がスタミナがあると思われるものなのか
1600で負けた方がスタミナがあると思われるものなのか
25:
競馬記者も自分の担当する厩舎や所属の馬に優先的に◎を打ちJRA賞でも投票する
どこの業界でもあるおべんちゃら、大人の付き合いってヤツで
どこまで本気で良い馬だと思ってるかなんて俺らにはわからん
どこの業界でもあるおべんちゃら、大人の付き合いってヤツで
どこまで本気で良い馬だと思ってるかなんて俺らにはわからん
26:
知恵遅れ解説者N「アーバンシックは最強の名馬だと思う。1番人気になるのは当然だと思う。」
レース後、「あれっ? おかしいな。。あそこから伸びないのがわからない」
レース後、「あれっ? おかしいな。。あそこから伸びないのがわからない」
27:
毎年のセール
28:
アンカツのカラダレジェンド事件
29:
武豊のエアスピネルは違う世代だったら云々
思えば早熟になるキングカメハメハ×母父サンデーの組み合わせ血統でクラシックに乗ったのあれが初めてだったが
31:
リスグラシューはマイラー
ウオッカに2000は長い
ウオッカに2000は長い
35:
あるならキタサンが今更になって人気種牡馬にはなっていないしな
36:
栗山世代
37:
モノポライザー
ブレーヴハート
コンゴウダイオー
ブレーヴハート
コンゴウダイオー
38:
種牡馬キタサンブラックを馬鹿にしてたのは日高の連中でしょ
社台SS≒NF≒勝己はブラックタイド贔屓だったのもあって最初から大いに期待してたよ
社台SS≒NF≒勝己はブラックタイド贔屓だったのもあって最初から大いに期待してたよ
40:
池江親父って調教師引退後に馬主になってディープ産駒を買ってたけど、結局さっぱりだったんだっけ
41:
生産したノーザンファームの吉田勝己は「あれはモンスター!すごいですよ!」「どんどん力つけているし、将来が非常に楽しみです」と高く評価。ノーザンファーム早来の林厩舎長が「別世界の生き物」「これは馬じゃない。ボクサー犬だ!」と表現したり、池江泰寿調教師も「日本の三冠はもちろん、凱旋門賞まで意識している馬です。」とコメントする等、デビュー前から高い評価を寄せられ、募集額も一口300万円×40口と比較的高額であった[3]。(参考として同じサンデーレーシング出身の三冠馬オルフェーヴル[注 1]は一口150万円×40口)。しかし期待とは裏腹に、長く条件馬に甘んじる競走生活を送り、7歳で障害競走に転向した[11]。
42:
>>24
ワロタ
ワロタ
49:
札幌記念のハープスターのパドックで細江がこき下ろす
いざ勝利すると、陣営が今回は良くないと言っていたんですよ〜と後出し関係者裏情報出してきたやつ
結局パドック見てあたかも自分が予想しているよに見せて情報貰っているだけでした
いざ勝利すると、陣営が今回は良くないと言っていたんですよ〜と後出し関係者裏情報出してきたやつ
結局パドック見てあたかも自分が予想しているよに見せて情報貰っているだけでした
51:
武豊「パドックは何見てるか分からない」
53:
フォイヤーヴェルクは別の生き物
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
馬に携わる関係者が実は相馬眼ないことをさらした行為、発言