
香港カップを勝った日本馬の種牡馬成績
1月 22, 2025 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
フジヤマケンザン CPI.68 EI.10
ミッドナイトザン 産駒が10頭以下
アグネスデジタル CPI1.20 EI1.10
エイシンヒカリ CPI0.92 EI0.83
モーリス CPI1.92 EI1.61
ウインブライト CPI1.04 EI.67
ミッドナイトザン 産駒が10頭以下
アグネスデジタル CPI1.20 EI1.10
エイシンヒカリ CPI0.92 EI0.83
モーリス CPI1.92 EI1.61
ウインブライト CPI1.04 EI.67
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1737529985/
2:
2000はあまり良くない
2400以上の距離のほうがまだ種牡馬選定にいい
2400以上の距離のほうがまだ種牡馬選定にいい
3:
>>2
香港競馬はオーストラリア競馬の植民地なので
距離が延びるほどレベルが下がるぞ
香港競馬はオーストラリア競馬の植民地なので
距離が延びるほどレベルが下がるぞ
4:
モーリス産駒は問題児が多い
かといって脚がG1勝つほど早いのが多いわけではない
かといって脚がG1勝つほど早いのが多いわけではない
5:
ウインブライトはもう無理っぽいか?
6:
日本の主流条件であるJC回避して香港出て勝つ馬だからな能力の方向性がそもそも日本に向かない日本で種牡馬として成績振るわないのは当たり前の話だよね
7:
日本の2400前後の距離で通用しないから香港行くって馬が実績積んでも能力が高いわけではないから種牡馬としては微妙になるってパターンじゃね
8:
神種牡馬モーリス
9:
ヴァーズだとステイゴールドがいるんだけどなあ
10:
QE2の方にはルーラーがいるな
11:
香港カップは出ない方が良いのか
12:
>>10
ルラシはゲート開いたとき起立する癖があって、ゲートボーイが頭押さえてくれる香港でだけでしかG1勝てなかっただけだから…
ルラシはゲート開いたとき起立する癖があって、ゲートボーイが頭押さえてくれる香港でだけでしかG1勝てなかっただけだから…
13:
ルーラーシップ
CPI1.56 AEI1.41
CPI1.56 AEI1.41
14:
実はアグネスデジタルと変わらないルーラーシップ
15:
>>1
ウインブライトて1超えているのがビックリや
ウインブライトて1超えているのがビックリや
16:
あ、0.67か
そうやろうな全く活躍馬がいないだろウインブライト
そうやろうな全く活躍馬がいないだろウインブライト
17:
QE2を連覇したエイシンプレストンは
18:
ダービーとJC
府中の2400勝ち馬の種牡馬成績が圧倒的すぎるからな
所詮はそこを勝てない馬の逃げ先に過ぎないレース
府中の2400勝ち馬の種牡馬成績が圧倒的すぎるからな
所詮はそこを勝てない馬の逃げ先に過ぎないレース
19:
>>18
ダービーはラキ珍量産レースだろ
ダービーはラキ珍量産レースだろ
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
香港カップを勝った日本馬の種牡馬成績