1997年の中央競馬を語ろうじゃないか(G1以外も可)

1997年の中央競馬を語ろうじゃないか(G1以外も可)

2月 15, 2025 オフ 投稿者:
在庫処分最大40%オフバナー 720 × 300
ai-generated-8969613_1280.png

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
G1勝利
フェブラリーステークスのシンコウウィンディ[岡部]
桜花賞のキョウエイマーチ[松永]
オークス、秋華賞のメジロドーベル[吉田豊]
皐月賞、ダービーのサニーブライアン[大西]
春の天皇賞は「衝撃のシューマッハ」マヤノトップガン[田原]
秋の天皇賞は「女帝」エアグルーヴ[武豊]
宝塚記念は遂にG1勝利のマーベラスサンデー[武豊]
その後に海外競馬を成し遂げるNHKマイルカップシーキングザパール[武豊]
マイルチャンピオンシップ[横山典]、スプリンターズSのタイキシャトル[岡部]
朝日杯3歳ステークスは圧勝のグラスワンダー[的場均]
有馬記念は見事な復活を果たした
シルクジャスティス[藤田伸二]
二着 マーベラスサンデー[武豊]
三着 エアグルーヴ[O.ペリエ]

岡部→4勝
武豊→3勝
横山典、吉田豊、的場均、大西→2勝
その他の出来事は
初デビュー週にマイラーズカップ重賞初勝利の武幸四郎騎手
その日の弥生賞は武豊騎手が勝利
フェブラリーステークスがG1に
有馬記念のファンファーレがトランペット演奏
ホクトベガが骨折の安楽死 マルゼンスキー急死
サクラローレル、マヤノトップガンが引退
牧原由貴子騎手が女性騎手として初の特別戦勝利
などなど…

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1739617064/

2:
シンコウウインディの馬券馬券買いに行った友達に飲まれたんだよなあ。10倍ぐらいついたら本当にムカついた

3:
初めて競馬見たのがこの年の有馬記念
あのファンファーレが特別だと気づくのに数年かかったわ

4:
ランニングゲイル懐かしい

5:
何も考えず買った桜花賞の馬連1番人気1点が当たってなかったら
川口オートで森君応援してた人生だったかもしんないなあ

6:
何故だか不思議にG1レースが待ち遠しい年だった

7:
春天は圧巻だったなあ

8:
生まれてない

9:
JC→ピルサドスキーのパドックはビックリしましたw

10:
春に興味持ち始めて、秋にはハマってたな。中2で。

11:
秋天→その日は実家へ用事でレースはフジテレビの観戦
三宅アナの実況で「恐ろしい馬です」と言ってたのを思い出します

12:
クラシックは弥生賞がピーク

13:
90年 オグリキャップ引退レース
91年 マックイーン2着 ダイユウサク
92年 テイオー不発 メジロパーマー
93年 テイオー奇跡の復活
94年 ブライアン4歳4冠
95年 ブライアン不発 マヤノトップガン
96年 売上ギネス記録 サクラローレル
97年 シルクジャスティス
98年 グラスワンダー復活
99年 グラスペの死闘

90年代で1番有馬記念の影が薄いよね
97年って

14:
マチカネフクキタルがー

16:
ブライトとドーベルには夢を見させてもらったしグラスワンダーは一番好きな馬

17:
馬券もやらないしジョッキーの名前なんて武豊くらいしか知らなかったけどダービーオーナーズクラブっていうゲームには友達に勧められてハマってたな
だから1の表の名前の馬はほとんどわかる
ジョッキーの名は当時だったら武豊以外わからんかったと思う

18:
98年が黄金世代
その一年上ってことはサイレンススズカの学年か
という覚え方をしてる

Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
1997年の中央競馬を語ろうじゃないか(G1以外も可)

初めてのペットライフ応援キャンペーン