【競馬】デットーリ「(日本馬は)とてもタフな馬たちというイメージ。日本の馬も騎手もレベルが高くなっている」
11月 20, 2019デットーリ 夏に吉田照哉氏と会ったときに日本へ行きたいと話して、今回の機会を頂きました。来月49歳になりますし、これからのキャリアもそれほど長くありませんから。来ることができて、本当にうれしく思います。
メルボルンCのアクシデントがあって、来日が遅くなりましたが、有馬記念も乗れればと思っています。
-ジャパンCはルックトゥワイスに騎乗する
デットーリ まだ映像は見ていませんが、明日、藤原英師と一緒にレース映像を見る予定です。来週以降の騎乗馬についてはまた来週に見ることになると思います。
-久々の来日、日本馬の印象は
デットーリ ヨーロッパにはディアドラのような強い馬が来ましたし、海外で日本の強い馬たちを見ています。ハイクオリティですし、とてもタフな馬たちというイメージ。日本の馬も騎手もレベルが高くなっていると思います。
-今年のジャパンCは外国馬が初めて不在になったがどう思うか
デットーリ この時期は欧州の馬たちは引退する馬もいるし、来年に備えて休養する馬もいる。ジャパンCはできた当時は世界で最初の国際的なレースでした。私の父も騎乗しました。
今はブリーダーズカップもあるし、オーストラリアも香港も国際的なレースがあります。たくさんの選択肢があります。今年はたまたま外国馬がいませんが、また来年は来年で外国馬が来ると思うので大丈夫でしょう。
デットーリ 愛してます。大好きですし、乗ることができてとても幸運です。今年、凱旋門賞を勝っていれば引退でしたが、来年も現役を続けることになりました。
-「デットーリが乗ると5馬身違う」という言葉があります
デットーリ ハハハ、とてもジェネラスな言葉ですけど、それは間違ってますよ。
-日本に滞在中はM・デムーロ騎手の家に泊まることになっているそうですね?
デットーリ そうですね。彼が料理上手であることを願ってます。ミルコは彼がアプレンティス(見習い騎手)の頃から知っていますし、偉大な騎手になったと思います。日本語が上手ですし、助けてもらえればと思います。
-長年トップジョッキーでいられる秘訣は?
デットーリ ハハハ、メルボルンCを勝ちたいんですよ。17回挑戦して、まだ勝てない。妻のお母さんがオーストラリア出身なんです。自分はニューマーケット(英国)に住んで30年以上になるけど、
アグネスワールドが勝ったジュライC(ニューマーケット競馬場のジュライコースで施行)をまだ勝てていないんです。世界中に勝ったことのないレースはたくさんありますし、勝ちたい気持ちが大事です。
今はとにかく今週末のジャパンCを勝つことだけを考えています。
デットーリのいる有馬ってお祭り感が増していいな
ってのはあるけど楽しみだよ!
ノーザンF避けるとこれが最大限なんだよな。悲しい
リスグラシュー用意してやれよマジで
見受け厩舎の藤原が用意したノーザンFのレッドベルジュールに乗れてれば朝日杯も継続できただろうにね。そこが1番G1でいいところを見せるチャンスだったと思う
記者「アグネスワールドが勝ったやつですね」
デ「そうそれ」
をまとめるとこういう記事になる
いくらでも来いやろな
全く勝てなくてさっさと帰国する事なる
リスグラでもアエロでも好きなの乗せたれ
確かに社台はノーザンファームに逆転されたけど
デットーリが乗るなら余裕で逆転できるって
来週の今頃は考え方変わってると思うわ
(訳:今度こそ、ちゃんと勝てる馬用意しないと戻ってきてやらんぞ)
武さんは接待に忙しくなりそうだな
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
【競馬】デットーリ「(日本馬は)とてもタフな馬たちというイメージ。日本の馬も騎手もレベルが高くなっている」

