
今年のかしわ記念のレーティング、GI昇格条件を上回る
5月 15, 2025 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
シャマル116で4着まで僅差だったからFRR115.50(GI昇格基準は115)か
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1747299153/
9:
とっくにG1なのにこの>>1は何を言ってるんだ
ただの無知か
ただの無知か
2:
シャマル記念川須ステークス
3:
ここまでのダートGIJpnIレーティング
115.00 フェブラリーS
(117+115+115+113)
113.00 川崎記念
(115+114+115+108)
109.00 羽田盃
(115+107+109+105)
115.50 かしわ記念
(116+115+117+114)
115.00 フェブラリーS
(117+115+115+113)
113.00 川崎記念
(115+114+115+108)
109.00 羽田盃
(115+107+109+105)
115.50 かしわ記念
(116+115+117+114)
5:
川須とシャマル陣営は誇っていい
6:
川崎競馬は今からGI化に向けて予算を組むぐらいやる気があるのに
南関の中では1番消極的な船橋のかしわ記念が昇格条件満たしてるのは皮肉だな
南関の中では1番消極的な船橋のかしわ記念が昇格条件満たしてるのは皮肉だな
10:
>>6
川崎記念あの場所はねえだろっていう
さらにポタジェにも邪魔される始末だし
川崎記念あの場所はねえだろっていう
さらにポタジェにも邪魔される始末だし
17:
>>10
川崎はエンプレス杯もJpnI昇格を予定しているから仕方無い
川崎はエンプレス杯もJpnI昇格を予定しているから仕方無い
7:
今年のかしわ記念むちゃくちゃ僅差だったからラッキーやね
8:
3年後にG化だから今年のレーティングからが重要になって来るので幸先のいいスタート
11:
川須とかいうシャマルに乗る時以外ほぼ見かけない騎手
12:
そんなついたんだな
13:
ぶっちゃけGIやJAPAN1を把握してるの極小数でみんな国内GIと地方GIで分けてるだけだよな
15:
>>13
三浦は東京大賞典を勝てばGIジョッキーとして認められるからちゃんと分かれている
三浦は東京大賞典を勝てばGIジョッキーとして認められるからちゃんと分かれている
16:
もう国内独自グレード無くしてもいいんじゃないかな
18:
>>16
2033年にはJpnグレードは消滅する
2033年にはJpnグレードは消滅する
19:
Jpn1なんてグレードは無くしちまえ
ジーワンって読み方なんとかしろ
ジーワンって読み方なんとかしろ
21:
かしわ記念と帝王賞はG1にしたら
23:
現状2028年に無条件でGIに昇格しそうなのは帝王賞とJDCだけだな
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
今年のかしわ記念のレーティング、GI昇格条件を上回る