
武豊が30年近くオークスを勝ってない件
5月 22, 2025 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
最後に勝ったのは1996年のエアグルーヴ
ダービーはあれだけ勝ってるのに
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1747820229/
3:
>>1
G1勝った騎手が30年経っても現役って何なん
G1勝った騎手が30年経っても現役って何なん
23:
>>1
デムーロやルメールが来てから急に勝てなくなったな…
最近はモレイラはレーンまで来て全く困ったもんだ…
デムーロやルメールが来てから急に勝てなくなったな…
最近はモレイラはレーンまで来て全く困ったもんだ…
67:
スティルインラブ=牝馬三冠達成
この年のアドマイヤグルーヴ
桜花賞3着
オークス9着(笑)※単勝1.7倍
秋華賞2着
>>1番人気は全てアドマイヤグルーヴ(笑)
※この頃の武豊人気は意味が分からない(笑)
この年のアドマイヤグルーヴ
桜花賞3着
オークス9着(笑)※単勝1.7倍
秋華賞2着
>>1番人気は全てアドマイヤグルーヴ(笑)
※この頃の武豊人気は意味が分からない(笑)
68:
>>67
オークス直前グリーンチャンネル
水上学「この距離だと欠点がないんですよね。この馬で仕方ないと思います。」
オークス直前グリーンチャンネル
水上学「この距離だと欠点がないんですよね。この馬で仕方ないと思います。」
4:
ヘタだから
5:
オークスの裏で武と四位が京都で乗ってたとき、ここまで落ちぶれたんだって感じた。
6:
オークスなんてあんまり価値ないし
牝馬なら桜花賞を勝つのが良い騎手だ
牝馬なら桜花賞を勝つのが良い騎手だ
8:
エアとベガかな
47:
>>8
ベガ、ダンスパートナー、エアグルーヴで勝ってる。そのうち、ベガとエアグルーヴはのちに繁殖牝馬として大成功している。
ベガ、ダンスパートナー、エアグルーヴで勝ってる。そのうち、ベガとエアグルーヴはのちに繁殖牝馬として大成功している。
10:
桜花賞にしたってダンスインザムードが最後で20年くらい勝ってないし
牝馬でG1勝った事自体がウオッカの安田が最後なので牝馬とはあまり縁が無い
牝馬でG1勝った事自体がウオッカの安田が最後なので牝馬とはあまり縁が無い
11:
岡部さんも似た様な感じだったな~
あの人もオークスを何度か勝ってたけど、ルドルフに巡り合ってからは1度も勝てなかったし。
あの人もオークスを何度か勝ってたけど、ルドルフに巡り合ってからは1度も勝てなかったし。
12:
阪神JF 1994年
桜花賞 2004年
オークス 1996年
秋華賞 2005年
エリザベス女王杯 2005年
桜花賞 2004年
オークス 1996年
秋華賞 2005年
エリザベス女王杯 2005年
ここ20年牝馬G1全般縁が無い
阪神JF以外はこれ以前はむしろ得意つまてくらい勝ちまくってたのにね
ちょうど牡馬と遜色ない強さ持った牝馬が次々現れ始めた時代とかぶるから、そこが影響してるのか?
18:
>>12
ウオッカで2009年ヴィクトリアマイルが最後に牝馬でG1勝ったのみたいだ
それにしても、16年前か
ウオッカで2009年ヴィクトリアマイルが最後に牝馬でG1勝ったのみたいだ
それにしても、16年前か
13:
牝馬は扱いずらいからね
牡馬より弱いせいもあるからミス騎乗がそのまま着順に影響しちゃうし
牡馬より弱いせいもあるからミス騎乗がそのまま着順に影響しちゃうし
14:
で今年は?
16:
ってことは
サンデー産駒でオークス勝ってないんだ
サンデー産駒でオークス勝ってないんだ
17:
あ、ダンスパートナー
いたか
いたか
19:
有力牝馬がノーザンの一口にいくのがきついわ
強い馬乗れば今でも勝てるでしょ
強い馬乗れば今でも勝てるでしょ
20:
あんま牝馬は力入れてないんだろうな
21:
ダンスパートナー
22:
強いクラブの牝馬に乗せてもらえないからな
個人馬主中心で個人馬主は牡馬中心だから武も牡馬ばっかりになる
個人馬主中心で個人馬主は牡馬中心だから武も牡馬ばっかりになる
24:
今年も乗り馬なし?
25:
リスグラシューに乗っても勝てなかったからね
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
武豊が30年近くオークスを勝ってない件