【朗報?】ニジンスキー系の馬が独ダービーを勝利

【朗報?】ニジンスキー系の馬が独ダービーを勝利

7月 7, 2025 オフ 投稿者:
在庫処分最大40%オフバナー 720 × 300
ai-generated-8969613_1280.png

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
Hochkonigなる馬が勝利

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1751870148/

2:
Nijinsky 1967
|Niniski 1976
||Lomitas 1988
|||Polish Vulcano 2008
||||Hochkonig 2022

3:
4代前ニジンスキーってけっとうかせきすぎるだろか

4:
>>3
どっかで血統見てほしいんだけど、母母父がThe Minstrelという古臭さよ

23:
>>3
90年代にいたスーパークリーク産駒がニジンスキー4代目だったからな
そもそもスーパークリークはND4代目で世界最初の活躍馬だからあれはあれでおかしいのかもしれんが

24:
>>23
スーパークリークの祖父がエイシンプレストンの父という事実、なんか感覚バグるよな

5:
母母父がザミンストレルなのはビビる

6:
Hochkonigの親父のPolish Vulcano、GIII勝ちの実績しかないらしい

7:
Lomitasってサロミナ

9:
>>7
そうそう、サロミナとかデインドリームの親父

8:
直系とかまだいるんだな

10:
流石はドイツ

11:
日本では母系からも駆逐され気味なのに、Nijinskyの直系ってまだ繋がっていたんだな

13:
>>11
一応、日本にはクラキングオー→クラグオーのラインがいるよ
あと、南アフリカでVercingetorixが好調っぽい

21:
>>13
世界中にばら撒いておいたら予想外の繋がり方をしてくれるのかもね
ヴィクトワールピサがトルコでサイアーラインを伸ばしていくとかもあって欲しいね

12:
南アフリカでなんか復活してるみたいだぞニジンスキー系

14:
ドイツで細々とNiniskiの系統が続いてNijinsky系が滅び切っていないというのは
結構前の時点での定番トリビアだったけれど
まさかLomitasの仔で種牡馬がまだいたとはなあ

この父自身も大した競争成績じゃない上
産駒も今まで長距離G3馬を1頭出した程度なのに
よく14歳で種付けしたもんだ

15:
>>14
たまにこういう血統の馬をポーンとお出ししてくるドイツ競馬の懐の深さよ

16:
ドイツも自前の血統捨ててるだろ
フランスの方がよっぽどマイナーに優しいわ

17:
ニジンスキー≒ザミンストレルの4×3とか牝馬だったらゴルシの嫁だったなw

18:
母母母父のパーシャンボールドってパーシャンボーイの父か
欧州だと残ってる血なのか?

19:
>>18
直系はいないはずだけど、欧州だと血統表中にたまに見る血

20:
ニジンスキーってまだ父系残ってたのか
日本で活躍したニジンスキー系はカーリアン産駒くらいか

22:
競走成績も種牡馬成績もノーザンダンサーの主砲だったよな

25:
ドイツのサラブレッド生産頭数って6-700頭ぐらいだろ
よくこんな独自血統維持できるわ

26:
ニジンスキーと言えばマルゼンスキー
シーザリオの奥で鎮座してると思ってたら5代表からは消えてるのか

Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
【朗報?】ニジンスキー系の馬が独ダービーを勝利

初めてのペットライフ応援キャンペーン