
G1七勝以上の馬のうちライバル関係のレベルが一番高かったのは?
8月 5, 2025 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
結局ルドルフになるんか
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1754366908/
3:
海外行ったらブービーの国内低レベル時代だろ
4:
まあアーモンドアイだろ
5:
アーモンドアイだが牡馬が微妙なのが惜しい
25:
>>5
牝馬が強すぎる
特にリスグラには年度代表馬奪われたし
牝馬が強すぎる
特にリスグラには年度代表馬奪われたし
26:
>>5
無敗の三冠馬さん微妙扱い
無敗の三冠馬さん微妙扱い
35:
>>5
その分牝馬がちゃんと強かったから問題ないって
その分牝馬がちゃんと強かったから問題ないって
6:
ルドルフやな
7:
普通にオペラオーだろ
8:
ジェンティルドンナだろ
142:
>>8
だよな
ヴィルシに勝って
オルフェ、ルーラ、フェノーメノ
ジョーダン、ビーブラに勝って
デニルビに勝って
ドバイで勝って
ゴルシ、ジャスタウェイ、エピファ
ラキシス、トーセンラーに勝って
引退やで?
これ以上の戦績馬いてるか?
だよな
ヴィルシに勝って
オルフェ、ルーラ、フェノーメノ
ジョーダン、ビーブラに勝って
デニルビに勝って
ドバイで勝って
ゴルシ、ジャスタウェイ、エピファ
ラキシス、トーセンラーに勝って
引退やで?
これ以上の戦績馬いてるか?
9:
エピファネイアやジャスタウェイにボコられたジェンティルドンナだな
13:
>>10
ヴィクトリアマイル引いたら6勝のウオッカの名前は出てないだろ
ヴィクトリアマイル引いたら6勝のウオッカの名前は出てないだろ
11:
ルドルフかオペラオー
12:
キズナだろうな
実質G1を7勝相当だし
実質G1を7勝相当だし
14:
混合7勝ならオペ
牝限含むならジェンティルとアモアイがいい勝負か?
牝限含むならジェンティルとアモアイがいい勝負か?
111:
>>15
何と使いわけたの(笑)
何と使いわけたの(笑)
16:
モアイは牝馬限定とかいうG3で数字盛ってるだけだから論外だろ
18:
オペだけは無い
2着もずっと同じって事は、オペとドトウ、ドドウとそれ以外がそれだけレベルが低かったって事だ
2着もずっと同じって事は、オペとドトウ、ドドウとそれ以外がそれだけレベルが低かったって事だ
19:
>>18
この理論まじで意味がわからん
1強他弱の世代と何が違うんだ
この理論まじで意味がわからん
1強他弱の世代と何が違うんだ
20:
アーモンドアイやべえな
22:
アーモンドアイだな
51:
>>23
オペのライバルって武ラインと岡部ラインじゃないの?
オペのライバルって武ラインと岡部ラインじゃないの?
76:
>>23
まあドトウはダノンプレミアムやキセキより数段強いけどなwGI9勝は牡馬低レベル時代の産物だよ
まあドトウはダノンプレミアムやキセキより数段強いけどなwGI9勝は牡馬低レベル時代の産物だよ
27:
オペはドトウが過小評価されてるのが辛いところだな
アーモンドアイ時代とか最近と比べたら流石に見劣りするが、その前後、90年代~2000年代前半の中ではハイレベルな時代だった
ルドルフ時代とかリアルタイムで見てないけどレベル高かったのかね、あんまそうは思えないけど
アーモンドアイ時代とか最近と比べたら流石に見劣りするが、その前後、90年代~2000年代前半の中ではハイレベルな時代だった
ルドルフ時代とかリアルタイムで見てないけどレベル高かったのかね、あんまそうは思えないけど
29:
ジェンティルかなぁ
だいぶ運営と新千歳空港の近隣の牧場の加護に恵まれて星積んでるけど
だいぶ運営と新千歳空港の近隣の牧場の加護に恵まれて星積んでるけど
30:
メイショウドトウなんてむしろ過大評価だよ
オペラオーが致命的な不利をもらってようやく棚ぼた拾えたり拾えなかったりするような馬だし
そこらの宝塚のみのG1馬と大差ない
オペラオーが致命的な不利をもらってようやく棚ぼた拾えたり拾えなかったりするような馬だし
そこらの宝塚のみのG1馬と大差ない
31:
牝馬限定をどう評価するか
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
G1七勝以上の馬のうちライバル関係のレベルが一番高かったのは?