
【競馬】「日本馬は強くなった?」オリビエ・ペリエ「ノー。馬じゃない。トレーナーの腕が変わってきている」
8月 6, 2021 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
ーペリエ騎手は94年、ルメール騎手は02年から日本で騎乗していますが、その当時に比べ日本競馬はどのように変化しましたか?
ペリエ ボクが乗り始めたときは、とにかくスピード優先のアメリカンスタイルでした。テンから飛ばす競馬をしているから制御の利かない馬が多かったね。でも今は騎手ごとにいろいろなスタイルを実践して、ひとりひとりが考えて競馬をしている。そういう部分でのレベルアップはすごく感じるよ。
ー今の日本競馬は海外遠征も当たり前となり、多くのGIも勝利しています。馬のレベルアップは相当なものだと感じますが。
ペリエ ノー。馬じゃない、馬はトレーナーによって変わるんだ。ということは言い換えると、トレーナーの腕が変わってきているということ。以前とはまったく違う。
引用元
https://uma-jin.net/sp/column/columnDetail.do?charaId=52&pcId=100084
>>10
ちがった、さらに前
2008/12/13発売 ウマジン!No.122に収録
ちがった、さらに前
2008/12/13発売 ウマジン!No.122に収録
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1628248243/
3:
レースは生き物だからね、追い込みばかりで勝てるわけない。どっかの大御所に聞かせてやりたい言葉。
4:
ルメールもたまには考えて乗れよw
5:
今のトレーナーに鍛えられてる馬の方が強いってことじゃん
6:
トレーナーって外厩の事だろ
7:
ルメールが偉くなったから言われなくなっただけじゃ
>>7
ソースは10年前の記事
2011/01/30
ソースは10年前の記事
2011/01/30
8:
同意
馬の質はあまり変わらん
馬の質はあまり変わらん
>>8
いまだにディープの後継種馬はどいつかと言ってるもんな
いまだにディープの後継種馬はどいつかと言ってるもんな
9:
通訳が細かいニュアンスを伝えてなかった説
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
【競馬】「日本馬は強くなった?」オリビエ・ペリエ「ノー。馬じゃない。トレーナーの腕が変わってきている」