
1999年 宝塚記念wwwww
7月 6, 2025 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
名レース過ぎwwwww
引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1592008607/
3:
今思うとロングスパート得意なロベルト系のグラスが
瞬発力得意なサンデー系のスペを圧倒しただけのシンプルなレースだよ
瞬発力得意なサンデー系のスペを圧倒しただけのシンプルなレースだよ
5:
超ロングスパートの心肺能力とハロン10秒台の脚が両方求められた
過去のJRAの全G1の中で最もレベルが高かったレース
過去のJRAの全G1の中で最もレベルが高かったレース
6:
スペの早め抜け出しをグラスが徹底マークという形だけど、
武が過信しすぎた騎乗だったように思う
逆だったらなってのがその後の有馬だった
武が過信しすぎた騎乗だったように思う
逆だったらなってのがその後の有馬だった
7:
ハイレベルのサバイバルになった宝塚でも
一転してドスローになった有馬でもこの二頭でワンツーしてるのが真の恐ろしさだよ
一転してドスローになった有馬でもこの二頭でワンツーしてるのが真の恐ろしさだよ
8:
後続を7馬身も離して過去最高のパフォーマンスなのに何言ってるんだという感じ
自ら動いてあんなパフォーマンスができるSS系はディープとスぺしかできないだろう
自ら動いてあんなパフォーマンスができるSS系はディープとスぺしかできないだろう
9:
早め捲りや早め抜け出しで後続との差をグングン広げて
ぶっちぎるオルフェやディープがやったような最強と思われる競馬
もちろんスぺもこれができたはずだった
ぶっちぎるオルフェやディープがやったような最強と思われる競馬
もちろんスぺもこれができたはずだった
ところがスぺの時代にはこれを差すことができる史上唯一の馬グラスワンダーがいた
11:
スペファンだけどショックデカかった
けどこの負けがあったから秋天JC勝てた
って白井最強が言ってた
14:
4ハロンのロングスパートでありながらハロン10秒後半~11秒台前半の脚を使い
しかもラストは無茶苦茶ラップを落として全力を使い切るという神レース
しかもラストは無茶苦茶ラップを落として全力を使い切るという神レース
ちなみに武が仕掛けを遅らせても心肺能力に優れるグラスがグングン着差を広げて
それを差すのはもっと不可能だから同じこと
15:
セイウンスカイが前でちょろちょろしてた反動で
ああいう早仕掛けが炸裂してしまった
ああいう早仕掛けが炸裂してしまった
17:
グラスのラスト200mは11.9~12.0程度
公式ラップがメチャクチャなだけ
あんなロンスパでガッツリ溜めてた時みたいな10秒台のラップ踏めるわけないし、もっといえばそんな脚使えてるほど余力があったとしたらあんな故障レベルの失速ラップになるわけもない
公式ラップがメチャクチャなだけ
あんなロンスパでガッツリ溜めてた時みたいな10秒台のラップ踏めるわけないし、もっといえばそんな脚使えてるほど余力があったとしたらあんな故障レベルの失速ラップになるわけもない
20:
好走した古馬混合G1馬に3馬身差、後のG1馬に10馬身差という
相手関係と着差から見てもJRA史上最高レベルのレース
相手関係と着差から見てもJRA史上最高レベルのレース
21:
翌年の宝塚記念の方が良かった
オペ強かったし
グラスが…
オペ強かったし
グラスが…
24:
このレースの指数はどれぐらいなんだろう?
40:
美浦がこの年特に暑くてグラスがバテバテだったらしい
41:
まあグラスよりビワハヤヒデの方が指数は上なんですけどね
53:
スペ向きの馬場じゃなかった夏負けもあったついでにデブってた
74:
1998有馬1999宝塚有馬と見たけど競馬場の観衆の熱気が凄いよね
今のオイオイどころじゃないよ
今のオイオイどころじゃないよ
80:
宝塚記念はオースミロッチがインベタしたレースしか記憶に無い。
87:
ステイゴールドが地味に3着にきていて感動の嵐。
88:
3着のステゴが7馬身千切られた記憶しかない
94:
99年といえば有馬もいい
スペシャルとグラスが楽しませてくれた
スペシャルとグラスが楽しませてくれた
99:
99年の有馬ディスってるけど00年の有馬にグラスペ居たらオペラオーやられてるだろそれくらい相手がうっすいメンツ
吉田隼人乗せてゴルシやらキタサンに勝った15年有馬のゴールドアクターさんの方が凄いと思うw
吉田隼人乗せてゴルシやらキタサンに勝った15年有馬のゴールドアクターさんの方が凄いと思うw
102:
>>99
レースはメンツじゃなくて内容だよ
レースはメンツじゃなくて内容だよ
100:
パフォーマンス的にグラスのベストレースだろう
ただ前後のレースがエアジハードに破れてメイショウオウドウに苦戦してたから
何か掴みどころの無い馬だな
ただ前後のレースがエアジハードに破れてメイショウオウドウに苦戦してたから
何か掴みどころの無い馬だな
106:
99のグラスペが万全だったみたいな言い方だな
109:
上の世代の代表馬がメジロライアン産駒だからな笑えるわ
Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
1999年 宝塚記念wwwww