オルフェ実際はようやっとる件

オルフェ実際はようやっとる件

7月 16, 2025 オフ 投稿者:
在庫処分最大40%オフバナー 720 × 300
ai-generated-8969613_1280.png

(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
1:
実際のところ晩成の癖、繁殖の質クソほどおちてる世代でチューリップ勝ってるクリノメイでてるからようやっとる
3歳世代勝率3割行きそうだしな

引用元: ・https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1752451674/

3:
確かにな

4:
栄光のオルフェーヴル産駒w

2015世代AEI1.31 
2016世代AEI1.47
2017世代AEI1.40
2018世代AEI1.08
2019世代AEI0.79
2020世代AEI1.01
2021世代AEI0.41
2022世代AEI0.88
2023世代AEI0.18
CPI1.77

7:
>>4
2022世代はこれから上がるだろうな
2023って2歳だろ

8:
>>4
わろた

12:
>>4
4頭しか走ってない2歳世代のAEIになんの意味があんの?

6:
350万AEI1未満とかで草

11:
オルフェーヴルはディープアンチがディープインパクトがこういう種牡馬であってほしかったってのを体現してる

20:
オルフェここのところ3歳毎週勝ってるからな
立ち上がり遅いのはしゃあない

21:
せっかくだし30いくか

34:
ようやってないから値段が下がりまくってゴルシにも抜かれる

35:
9000頭持ち上げてるやつらの嫉妬

37:
シュガーショック23(オルフェーヴル)2億
シュガーショック24(キズナ) 1億2500万

38:
ゴルシの3歳世代がひどいからオルフェのこと言えない感じになってきた
2歳もイマイチっぽいし

39:
ようやっとると思うけどステイゴールド系がコンスタントに当たり出すわけないし馬主も一か八かすぎて買うわけないし牧場も売れない馬を作るわけないしでなかなか厳しいな

40:
来年のアーテルアストレアの26が楽しみなんだ

42:
まあ安い馬買うなら期待値以上に走る可能性有ると思う→ステゴ系産駒

43:
オルフェの大当たりって初年度に二年目だけじゃん

45:
もう社台系には見切られてる

53:
いまや産駒は牡馬より牝馬の方が価値がある

54:
スクリーンヒーローはもっとヘボ繁殖からGI馬出しまくってたね

57:
セレクトセールでとディープ系に大子供扱いされたの?オルフェ

63:
栄光のオルフェーヴル産駒w

2015世代AEI1.31 
2016世代AEI1.47
2017世代AEI1.40
2018世代AEI1.08
2019世代AEI0.79
2020世代AEI1.01
2021世代AEI0.41
2022世代AEI0.88
2023世代AEI0.18
CPI1.77

Source: オルフェンズの仔~~競馬ネタ予想まとめ
オルフェ実際はようやっとる件

初めてのペットライフ応援キャンペーン